ダメ男とばかり出会ってしまう2つの原因

ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダメ男とばかり出会ってしまう2つの原因

付き合う男性が皆、ダメ男。

付き合い始めは優しいけど、だんだんと残念な方向へ変化してしまう。

お友達で、ダメ男に悩んでいる人がいる!

なんて方もいると思います。

ダメ男とばかり出会ってしまう原因は何でしょう?

  1. 自己価値が知らないうちに低く設定されている
  2. 自己矛盾の蓄積

この2つが考えられます。今回は自己価値の低さ。について解説していきます。

TVドラマで「自己肯定感が低い」なんてセリフがありましたが

それと同じような意味合いです。

 

自己肯定感が低いってなに?

自己価値が低いと定義される事が多いです。

自己肯定感とは自分が大切な存在と考えるかどうかです。

自己肯定感の低さは、生まれつき持っているのではなく幼少期の教育環境が影響し

人格形成の大きな要因と考えられています。

赤ちゃんを見ると皆、笑ってますね。

人生のスタートラインは皆、笑顔の状態です。

そこから、その人がどのような自己肯定感を持つか。

「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので生後3年間で、その人の性格の土台が出来上がります。

※ここは諸説あり、生後3日で決まるとも言われます。

 

生後3日で人格の基礎ができると仮定した場合

よく言われる可能性を2つほど。

  1. 出産時、病院の先生がイライラしていた。
  2. 産まれてすぐ保育器に入った
1番の「出産時、病院の先生がイライラしていた。」場合です。

医師も人間です。神ではありません。忙しければイライラするようです。

自分が産まれた瞬間に、イライラした白衣を着た物体が目の前に立っていたら

「産まれてきてマズかったかな?」

などと勘違いする傾向にあります。

この経験から、自己価値の低さに繋がります。

産まれてきてはいけない=自己価値が低い です。

※看護師さん目線での医師のイライラです。

2番の「産まれてすぐ保育器に入った」場合です

産まれた時の体重が2,500グラム以下・4,000グラム以上。など

保育器を必要とする場面は珍しくありません。

保育器があるから、未熟児と言われる状態で産まれても助かります。

昔なら助からない場合でも保育器のおかげで元気に退院できます。

元気に退院できることに比べたら、小さいですがデメリットも有ります。

「抱っこして欲しい」や「授乳して欲しい」などの要求で泣いても誰も来てくれません。

自分が何かを求めても周りが反応してくれない=自己価値が低い  です。

※保育器ディベロップメンタルケアという方法もありますが、定時巡回が主流のようです。

 

生後3年で人格の基礎ができると仮定した場合

よく言われることを3つほど。

  1. 親がなんでも手伝ってくれた
  2. 自分で決める機会を奪ってしまった
  3. 保護者にあまりかまって貰えなかった時期がある
1番の「親が何でも手伝ってくれた」です。

何でも親が手伝ってあげては、大人になってから自分で行動できません。

極端ですが、手を洗った後

誰かにハンカチを差し出してもらうのを待ってる様になっては困ります。

これは2番の「自分で決める機会を奪ってしまった」にも繋がりますが、

ある程度お子さんに「自分で考えて決める」を自由に体験させてあげて下さい。

親元にいる間はたくさん失敗すればいい。くらいの考えです。

3番の「保護者にあまりかまって貰えなかった時期がある」です。
  • スマホばかり見ていて、子供が泣いていても相手にしない。
  • 子供が寝ているから、近くのスーパーへ買い物に。その間に泣く。
  • 抱き癖が怖いから泣いてても抱っこしない。

こういった幼少期の経験から、かまって貰う価値が無い=自己価値が低い

というように、子供なりに自分の価値を定義していきます。


子供なりに相手にしてもらいたいんだけど、我慢している。

脳の考えは「かまってほしい」。身体の動きは「求めても、かまって貰えないから行動しない」

このような自己矛盾の蓄積による不具合もありますが、他の機会に詳しくブログにします。

 

まとめ

多くの場合は、

知らないうちに自己価値が低く設定されてしまうために、同じように自己価値が低く設定されている人と出会ってしまう。

これが当てはまります。

稀に、

知らないうちに自己価値が低く設定されてしまうために、彼氏の自己価値が下がっていく。

なんて事もあります。

自己価値を低く設定してしまった原因に対処すれば、この問題は多くの場合解決します。

 

どうしたらいいの?

あなたの覚えていない時期に出来上がった自己価値。

これには「フィッシュボーン分析(特性要因図)」などを活用して

自己価値が低くなってしまった原因を炙り出すと良いです。

その特性要因図ですが、

紙に自分の思考を書き出すことで、普段は考えているだけだった悩みも

目で見て視覚的に認識できます。

それだけで自然と悩みが溶けていくような感覚になる人もいます。

 

次回の内容は

甘いものが食べたい。

疲れてくると甘いものが欲しくなる。禁断症状のよう。

運動しても、甘いものを食べるせいでカロリーを貯金してしまう。燃焼してくれない。

甘い物の禁断症状。

もしかしたら、内臓が疲れているかも??

 

お問い合わせ

LINI@

通常のLINEと同じく1対1のトーク画面です

お問い合わせフォーム

電話

アクセス

整骨院地図

 

ブログ悩み過去記事.
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\面白かったらシェアお願いします!/
なごみ整骨院をフォローする
スポンサーリンク